人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットクイズ界を縦横無尽に駆け抜けるでぃーどせんせー、と呼ばれてます。最近は上の写真のようにクイズやったり文章書いたりしてます。ページをwoman.exciteに移したいなぁと。コメントはご自由にどうぞ。


by banijya
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

クイズの自主規制ライン?

まぁ、何がきっかけでこういうことを書こうと思ったかは
察してください。

様々なところでいろんな意見が出てますが、あえて
ちょこっとだけ書いておきます。



先日、ある大会でウイニングアンサーが「殺人事件」を
題材にしたものに(結果的に)なりました。

それが「中高生対象」のものだったから、特に大学生・
社会人を中心とした大人の層を中心に反応を示す人が
結構多数現れました。

先に断っておきますが、別に私は論争をやろう、
と言っているわけではありません。

ただ、どこを見ていても「確かに一理あるけど……」
と思うことばかりなのです。

まず、過敏な反応を示した大人の立場から。
「倫理的によろしくない」確かにその通り。
中高生対象なのだから、「健全」であってほしいと
願う気持ちはよく分かります。しかし、現実問題として
2004年には大学生最高峰の大会ともいえるものでも
「事件・社会問題ネタ」はウイニングアンサーになった
こともありました(通り魔のアレとか)。すなわち、
「中高生対象だから」という「年齢限定」はあくまでも
「大人の視点」で見たもの、いわゆる「PTA的とらえ方」
であって、現実はそれを出題(少なくともクイズの題材としてきた)
はかつて(つい最近でも)あったはずです。

だから、正直、そういうことを言う資格にはない、というのが
現状でしょう。(ま、少しは提言すべきなんだろうけど
聞く耳持たないという姿勢は少なくとも年少者に対する姿勢
ではないと思われます。コレは日々、子供と接している教育経済学者
としての私の感想ね)

で、一方そんな問題を出したという主催者の立場から。
事件、とまでは言わなくても、クイズの現場ではそういう問題が
たくさん出題されているのは事実です。ですから、今回その
問題を作った人も某氏と「阿部定」の話をしていたときに
そういうものを思いついて作ったそうです。
決勝に回したのは、主催者としての難易度判断からだそうですが
でも、こういう形でウイニングアンサーになったので一気に
ネットの世界で大々的に流れてしまったわけですから。
その波紋は本人たちの気持ちを遙かに超える形になったでしょう。
時事的な知識かもしれませんが、「情報/知識」を問うクイズ
大会の現場では十分なクイズ問題であるとも言えます。
(あ、遺族の気持ちを考えろとかいう意見は放置ね。
そら、被害者感情なんてこの場で言い出したら法廷闘争に
なってしまうから。ちょっと今回の一件では脇道に逸れすぎるし)

というわけで、最後はそれをはたから見る第三者の立場から。

私自身はそのウイニングアンサーを見たときに、
すごい問題を出したし、またすごい問題をよく正解できたなぁ
と感心したタイプの一人です。

事件的なものもいつかは歴史的事項として教科書に載る。
それが時代の流れなのです。

今回のその問題も「現代社会」というジャンルの1問という
とらえ方ができるのですから。

ただ、クイズ界は正直、倫理的にまずいと思われる問題を
極力さける傾向がありました。具体的に言うと、殺人・事件・
ギャンブル・風俗など、いわゆる裏社会的な問題はクイズとして
さほどテレビクイズにおいては出題されなかった
という背景があります。
(それこそ映像と倫理の委員会的観点からね)

いわゆるクイズ界の「自主規制」的側面であると言えるでしょう。
ただ、その部分がいい意味でも悪い意味でも崩壊しつつあります。

ジャンルの多様化により、そういったものもクイズの「題材」と
なる時代になりました。いわゆる基本五ジャンルだけでなく、
カルト的なジャンルも十分にクイズの題材となる時代になります。

だからといってそれがどこまで許されるか。

今回の一件は意外に大きいことだと思います。

ただ、大人の視点として一言。

境界線はあったとは思うよ。
決勝で出すレベルの問題ではあったと思うよ。
だからこそ、答えた人はすごいし、それは高らかに讃えるべきですよ。
クイズ界が悪い、って簡単に社会のせいにはしてほしくないけど
(社会を作り出すのは個人なのだから)、それでも、これは
おーるおっけぃにはできない微妙な問題ではあるのです。

クイズの題材には何でもなる。
けど、仲間内で出せるものと出せないもの、
オープン(これを神格化する気はないけど)で出せるものと
出せないもの、そういう部分は漠然とだけど少なからずあると思う。

いわゆる「先生は怒らないから、言ってみな。」
というラインがきっとあるはずとは思うけど。

それだけは、分かっておいて欲しいなと。

大人だから、子供だから。
いわゆる「~~だから」って限定をつけることはない。
人間なんだから。そういう部分を論拠にすることもない。
この問題に年齢の差は問題根拠には絶対にならない。
それだけは断言しておきたい。

是非はそれぞれが己の心で考えよ。
先を走る者の背中を見て、後の者は追いかけるのだから。

それが、先を走る者の務めじゃないのか?

そんな風に、今、漠然とですが感じています。

夜クイやバカ問をたくさんつくって出題するハイエルフだけど
そういうところはある程度気は配ってるつもりです。
by banijya | 2005-08-18 00:21 | でぃーどん天幕團